金持ちは皆スイス製を買うけど
グランドセイコーじゃいかんか?
なんかわかんないけどすごいらしい。
(実際、特に産業がないのに時計だけすごいのが意味不明)
>>5
SIGなどの銃器産業も
高級機種として評価されていますよ
個人よりすごいってだけ
>>6
個人製作の時計師も高い評価を受けてるじゃないですか
フィリップ・デュフォーとかハジメ・アサオカとか
他のより早く動く
時計セイコーとオメガ持ってたけど
潰れなかったのは
やはりオメガやった…
国策だから時計学校はじめ技術者の育成が桁違い
スイスだからといって品質が高いわけではないが、品質が高いブランドは全てスイスにある
(品質というのが技術者の手がかかっているという定義ならば)
スイスブランド(量産品)、グランドセイコー、スイスブランド(工芸品)
という構図
スイスブランド(工芸品)以外の時計は全て型押しの量産品という扱いになるので安物
ざっとググったらブランド確立と観光客へのアピールとデザインらしい
性能より知名度に国をあげて力を入れた結果らしい
性能も最高ではないが高い水準
有名!カッケー!高性能!なら買わない奴おらんやろ
今時未だに舶来信仰か
舶来信仰というのは盲目的に外国製品を賛美すること
舶来信仰関係なく、理解した上でやはりスイスの最高峰時計は素晴らしい
ちなみにスウォッチなどと比べればセイコーのが数段上
ただし高級時計ではスイスブランドのが数段上
つまりスイスは下から上までそろってる
日本製は真ん中に集束してる
スイス下、日本下、日本上、スイス上の順ってこと
スイス以外はどっかある?
>>17
ドイツもピンキリそろってる
スイスは物価が日本の4倍やぞ
クレドールのこの時計かっこよすぎ
https://www.seiko-watch.co.jp/news/baselworld/posts/430/20110324
スイス時計は下の下から上の上までピンキリそろってると考えてほぼ間違いない
なので分かりやすく高級な時計は?という問いには当然スイス製と答えることになるから語弊が生じる
正確な言葉で答えるならスイスの上級ブランドということ
逆にセイコーやシチズン以下のスイス時計もあるスウォッチなど
高級時計といえば?スイスの上級ブランド
低級時計といえば?スイスの低級ブランド
こういうこと
最上から最下まである
逆に日本には最上も最下もないから、答えに日本製が挙がらないだけ
ちなみに世界一の売り上げの時計はという問いにはカシオと答えることが出来る
ちなみに最低の売り上げの時計は有名どころではパテックフィリップである
そらもうブランドよ
スイス製の腕時計って何が凄いの?
という問いには
最上から最下までラインナップが揃ってるから、と答えるのが正解
値段
中身
時計に付けてるバンドが高いんだよ
SEIKOの方が製品としては格段上
セイコーはスイスの上級ブランドには劣るけどな
高級時計の購入者のニーズと合っていない
彼らはどれだけ職人が手をかけて精緻な作業をしているかを評価し金を出す
セイコーは量産品レベル
ただし量産品としては優秀だから一定の評価はする
クォーツはスイス時計以下だが、エタポンスイス低級時計よりはグランドセイコーのが上
スイス製ってところ
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1514308087/